iwaroroのブログ

Twitterアカウント @Iwa23kashiwa

2021シーズン、J1順位予想

2021シーズンを予想する上でポイントとなるのは主力の残留具合と新外国人だ。特に今季は東京五輪が開催されるため、昨シーズンにも引けを取らない過密スケジュールとなっている。戦術の修正に掛ける時間がほとんど無いことを踏まえると序盤でスタートダッシュに成功したクラブが圧倒的に有利であろう。

 

1位:川崎フロンターレ

 オフにアンカーのレギュラーだった守田英正が退団し、大黒柱の中村憲剛が引退した。しかし彼らの穴を埋める人材としてジョアン・シミッチ、小塚和季らを補強。それ以外のポジションは昨シーズンの主力が残留し、2連覇は十分可能な戦力となった。また今年もACLはセントラル開催方式のため、例年よりかは負担が小さい。

 

2位:鹿島アントラーズ

 昨シーズンは序盤負けまくってたけど最終的には5位、中盤以降はいつも通りの“強い鹿島”だった。今シーズンはチームにザーゴ監督の戦術が浸透した状態からスタートできるのが大きい。一方で新加入は6人が新卒、2人が新外国人(未だ合流できず)で少なくとも序盤は明確な上積みが無い。

 

3位:FC東京

 FC東京も昨シーズンからの積み重ねがあるチーム。昨シーズンは森重を起用していたアンカーには本職の青木、日本人アタッカーには渡邊らを補強。とは言えベースは守備は森重&渡辺のコンビが、攻撃は外国人選手が中心のチームになるだろう。一方で東京を本拠地とするチームなので新型コロナ&五輪の影響をどこよりも受ける。出来れば左SBの即戦力を獲得したかった。

 

4位:横浜Fマリノス

 昨シーズン最大の得点源であったJr.サントス、エリキの2名が退団したが元々誰か一人に依存した戦術ではない。マルコス・ジュニオール仲川輝人オナイウ阿道らが本来の力を発揮できれば大幅な攻撃力ダウンは避けられるはず。新戦力には岩田智輝、エウベル、レオ・セアラ等が加入。外国人2名は合流が遅れるが岩田の加入でオプションは増えそうだ。

 

5位:名古屋グランパス

 2021年のJリーグで最も守備の堅いチームはと聞かれたら俺は名古屋を推す。中谷、丸山、ランゲラックのトリオは盤石。更に今季は木本恭生、森下龍矢、長澤和輝、齋藤学柿谷曜一朗ら即戦力を積極補強。ウノゼロの試合が多くなりそうだ。一方でCFは金崎がシーズン前半戦は離脱するだけに質も量も不充分。ここに補強は必要になるだろう。

 

6位:清水エスパルス

 今シーズンのダークホース。今オフは豪華な補強に成功し、権田修一、鈴木義宜、チアゴサンタナ、ウィリアム・マテウス、原輝綺などJ1レギュラー級の選手を数多く獲得。更にC大阪で結果を残したロティーナ監督を招聘した。戦術の浸透に時間は必要だろうがC大阪でロティーナ監督と共にプレーしていた片山瑛一もいる。昨シーズンの主力も殆どが残留しているのでむしろこれぐらいの結果は出さなきゃいけない。

 

7位:柏レイソル

 オフにオルンガが移籍したため攻撃力のダウンは必至。上島拓巳や椎橋慧也などが加わったので中盤からDFラインはより分厚さを増したがアンジェロッティや新たな外国人CF(ペドロ・ラウル?)が早期にフィットしないと難しいだろう。とは言えハマったときの爆発力はJリーグ随一のチームであり、少なくとも上位争いには絡んでほしい。

 

8位:ガンバ大阪

 今オフはチュ・セジョン、レアンドロペレイラ、チアゴ・アウベスなど外国人の補強が中心となった。チュセジョンは合流が遅れるがレアンドロとチアゴは既に合流している。スタート良さそうだけどなんか途中で失速しそう(ガンバサポの人ごめん)

 

9位:サンフレッチェ広島

 柏サポとしてはJr.サントスが割と守備的な広島で横浜FMのように活躍するとは正直思えない。そうするとレアンドロペレイラというスコアラーが抜けてるのは割と響いてきそう。ボランチの層がやや薄いのも気がかり。

 

10位:セレッソ大阪

 戦力的には決して悪くないんだけど、主力の顔ぶれがガラッと変わっている。更に監督も変わっているので戦術の浸透に時間を要しそう。とにかく今シーズンは戦術の修正をする時間が全然無いのでこの点は気がかり。とは言えA.ダガートやチアゴ原川力、進藤亮介と加入したメンバーは豪華。

 

11位:浦和レッズ

 小泉佳穂や明本考浩、西大伍田中達也などが加入、そして徳島をJ2優勝に導いたリカルド・ロドリゲス監督が就任した。昇格チームの監督を引き抜くとかなかなかエグいことをする。一方で長澤和輝や橋岡大樹、エヴェルトン、青木拓矢など抜けてる実力者も多く、レオナルドの去就も不透明。今年も引き続きイレギュラーなシーズンかつ、昨シーズンまでと戦術はだいぶ変わると思うので今季は我慢の時期が長くなりそう。

 

12位:コンサドーレ札幌

 なんかこれくらいかなって。

 

13位:横浜FC

 齋藤光毅や一美、志知、中山克広、小林友希といった若手から中堅のメンバーが割と抜けたけどクレーベやジャーメイン、伊藤翔など獲ってきた選手は実績もあって悪くない。下さんは力のある監督なのでこんな感じになりそう。前線にはパワーのある選手が揃っている。

 

14位:ヴィッセル神戸

 主力は豪華なんだけどサブとの差が激しいという昨シーズンの課題は解消されていない。更に西と藤谷を放出してるのに新加入の右SBが櫻内渚だけなのがよくわからん。イニエスタも序盤戦は離脱しており、そもそも無理はさせられない。チームとして新たなストロングポイントを一刻も早く作り出さないと厳しいかなと。ただ金があるチームなのでヤバくなっても夏の移籍市場である程度巻き直しが出来る。

 

15位:サガン鳥栖

 金監督は優秀だし、田代や飯野、山下などJ2で結果を出してきた選手をピンポイントで補強してきた。だが原川や森下、原輝綺、宮大樹など多くの主力が流出しており現時点では戦力値はダウンしてる。

 

16位:アビスパ福岡

 上島や増山、松本、遠野など昨シーズンレンタルだった選手は多くが退団。残ったのはエミル・サロモンソンだけという結果に。とは言えブルーノ・メンデスや奈良など彼らに変わる新戦力を補強できたのは良かった。セットプレーで強いという明確な武器があるのも大きい。だけどGKとボランチには現時点での陣容では不安が残る。DFラインは盤石なんだが。

 

17位:大分トリニータ

 大黒柱の鈴木義宜、小塚、岩田、田中など攻守の軸が一気に退団。坂圭祐や下田北斗長沢駿などを獲得したがそれでも退団メンバーの穴を埋めるのはかなり大変である。

 

18位:ベガルタ仙台

 新監督に手倉森さんを招聘、更にシマオ・マテやヤクブ・スウォビクなどチームの軸となりそうな外国籍選手は多く残すことが出来た。一方で長沢駿や椎橋慧也、柳貴博など日本人レギュラーはかなり抜けた。特に主将も務めていた長沢の穴はかなり大きい。

 

19位:湘南ベルマーレ

 町野修斗ウェリントン、中村駿など悪くない補強は出来たが戦力値は正直J1でもかなり下の方。更に2019年は16位、2020年は18位とここ2年は降格圏でフィニッシュしている。

 

20位:徳島ヴォルティス

 戦力的なダウンはゼロだがJ1を経験している選手が少ない上に新監督の合流が遅れているのが痛すぎる。